【2022年1月】最近のvivit開発部の特徴は?

はじめに

こんにちは、技術開発部 事業横断チーム ひよっこデータエンジニアの多田です。

前回の記事を書いてから一月ほどでしょうか。
前回は自称データエンジニアでしたが、今はひよっこデータエンジニアをしています。 vivit.hatenablog.com

最近分かったのですが、弊社の選考に進まれる方は結構このブログを見てくれるようです。
そのため、今後vivitに興味を持ってくれたエンジニアの方々に少しでもvivit開発部の特徴・雰囲気が伝わればいいなと思い、定量にそれを解説してみます。

ということで、以下の項目を部内でアンケートを取ってみました。
せっかくなので業務委託の方にもご回答頂いてます。
回答率は90%ほどです。
(ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございます 🙇‍♂️)

vivit開発部の特徴

スキルマップ

下記を基準にvivitで使われているスキル(言語・FW・ミドルウェア・各種ツール)の習熟度を皆さんにスコアリングしてもらいました。

3:得意
2:業務上こまらない
1:部分的に理解している
0:無

ベテランの人ほどあまり3: 得意をつける事がなく、この画像を思い出しました…(参考)

f:id:tadavivit:20220113195546p:plain
チョットデキル????

それはさておき、スキルの数が80を超えてしまったため、ワードクラウドで可視化してみました。
文字が大きいほど、そのスキルを得意としてる人が多いという事です。

f:id:tadavivit:20220113192716p:plain
スキルマップのワードクラウド

製品はWebサービスが主ですからね、やはりhtmlとREST APIを扱える人は多いですね〜
また、gitの文字が大きいのはチーム開発に慣れている人が多い証拠でしょう。
フロントエンドはReactとNext.jsのどちらかなのでTypeScriptも大きいですね。
ちなみに、バックエンドにはRailsかGoが使われているのですが、あまり目立ってはいないですね…
Goを使った製品が多いので、Goエンジニアの方、是非うちへ!すぐ活躍できます!是非!!!

エンジニア歴何年?

次にエンジニア歴を聞いてみました。

f:id:tadavivit:20220113193017p:plain
エンジニア歴何年?

若手が半分、中堅・ベテランがもう半分ですね🤔
結構良いバランスなんじゃないでしょうか?
同じぐらいの年数が一定数いるのでお互い切磋琢磨も出来るし、ベテランと若手のペアプロも多々出来る環境、という感じ。
ちなみに私は4年目なので、中堅・ベテランの方々にはいつも支えてもらっております。ありがとうございます🙇‍♂️

vivitに入社した理由は?

お次は入社理由。
一つに絞り込むのが難しいと思ったので、複数回答ありで募集してみました。

f:id:tadavivit:20220114125327p:plain
vivitに入社した理由は?(複数回答可)

やはり仕事内容のマッチングが一番多いですね。
「Goを書きたかった」とか「Reactを仕事でやってみたかった」とかよく聞きますし。

あと、ウチは正社員・業務委託関わらずビジネスサイドとの折衝が多いので、事業内容が多いのも納得です😊

そしてそして!
社員の人柄や雰囲気を気に入った方が多くて嬉しいですね!
これは開発部だけでなく、会社全体の人柄・雰囲気が良くて、という話かと。
確かに優しくて、色々教えるのが好きな人が多い印象です。

ちなみに私は福利厚生にも投票してます。
キャンプ大好きマンなので、キャンプ場・用品手当はめちゃくちゃ魅力的でした。
今も月イチの頻度で使わせて頂いております。

vivit開発部の強みは?

vivitに興味を持ってくれた方の選考材料にもなりますし、私達自身が強みを自覚しより発展させるためにも、vivit開発部の「強み」を募集してみました。

複数回答可で聞いてみた

自由回答だとバラつきが出ると思ったので、私と開発部部長で思いつく限りの選択肢を並べ、皆さんにはそこから選択してもらいました。
入社理由と同じく、一旦複数回答で聞いてみた結果…

f:id:tadavivit:20220114125402p:plain
vivit開発部の強みは?(複数回答可)

突出してるのは

  • 新規分野・技術の取り込みが活発
  • 開発環境・インフラ環境が整っている
  • 心理的安全性が高い

の3つですね。

新規分野・技術の取り込みが活発

まず1つ思いつくのが、私自身の事です。
社内にデータ分析・エンジニアリングの人材・知見がない(私自身もない)状態から、データエンジニアになったのが私です。
「コレやってみましょう/やってみたいです!」の声が通りやすい環境故に実現した事だと思っています。

他にも、マイクロサービスを構築する事が多くなったタイミングで、「↓の輪読会をしてみよう!」という声が上がり、部員の半数近くが参加し完走した事もあります。
これの凄い事は、やってみましょう!と声を挙げて下さったのが業務委託の方だった事です。
業務委託・正社員関わらず技術的関心と改善欲が高い証拠だと思います。

www.oreilly.co.jp

開発環境・インフラ環境が整っている

これに関しては、ウチのSREチームが優秀である証明ですね😊
確かに、DevOps、GitOpsで困った事がないだけでなく、日々より良くなってる印象です。
詳しくは下記2記事をお読み下さい!

vivit.hatenablog.com

vivit.hatenablog.com

心理的安全性が高い

括弧書きに書いたように、風通りが良い、発言がしやすい、ノビノビ開発できる、等の意味です。
この項目が高かった要因として、vivit開発部の下記9つのValueを部員それぞれが無意識で体現しているからだと思っています。

  1. 自分が使いたくなるサービスを作ろう
  2. KPIをチーム全員で追おう
  3. 仮説を持ち、検証できる施策を最速で打ち続けよう
  4. バグや不具合の責任はチームで負おう
  5. 事実を客観的に捉えてコトについて議論をしよう
  6. 知らないことは知らないと言おう
  7. Yes, howと言おう
  8. 意思決定のプロセスをオープンにしよう
  9. 越境しよう

全て紹介したいのですが、それはまた別の記事で…
この中で私が最も好きなValueを一つ

f:id:tadavivit:20220114155828p:plain
バグや不具合の責任はチームで負おう

9つのValueは、毎日ランダムで1つ上記スライドと共にSlackに投稿されています。

他、思い当たる節としては、1on1やメンタリング、チームビルディングに力を入れている事でしょうか。
これに関しては下記記事をご覧ください。

vivit.hatenablog.com

一番の強みは?

上記複数回答だと一番の強みが分からなかったので、唯一回答でも募集してみました。

f:id:tadavivit:20220113192952p:plain
vivit開発部の1番の強みは?

結果、「心理的安全性が高い」が1位でした!!
ギスギスした人間関係にウンザリしてるそこのあなた、、、是非vivit開発部へ

どこに住んでる?

ここからは番外編です。
開発部の正社員は基本的に水金出社、月火木リモートなので、個人的にどこに住んでる人が多いのか気になった次第です。

f:id:tadavivit:20220113192918p:plain
どこに住んでる?

まあ、目黒にオフィスがありますからね。東京都内に住んでる方が多いです。

キャンプにはよく行く?

キャンプに関する事業を開発・運用・保守してる我々ですからね、キャンプ好きがどれくらいいるか気になったので聞いてみました!

f:id:tadavivit:20220113192941p:plain
キャンプにはよく行く?

「行く」が30%…だと…orz
いやいや、まあまあ…聞き方が良くなかったですね。「よく」行く?ですからね。
ここ1年、キャンプ初心者の方が多く入社されたからですね、ここから沼にハマっていくことでしょう!
実際、キャンプやったことない・初心者の方も入社後キャンプ用品を集め、気がついたら月イチでキャンプに行くようになった方は多いです。

犬派?猫派?

長年開発部内で膠着状態だった犬派?猫派?論争に終止符を打つべく、最後にこの質問を設けました…っ!
結果は…

f:id:tadavivit:20220113192930p:plain
犬派?猫派?

犬派の圧勝…っ!!!

最後に

いかがだったでしょうか??

選考に進まれる方に少しでも開発部の雰囲気を知ってもらおうと思い書き始めましたが、改めて自部署の特徴と魅力を再確認できて良かったです。

そういうわけで、現在vivitでは一緒に働いて下さるエンジニアを大大募集中です。
カジュアル面談もやっておりますので、ご興味あるようでしたらお気軽にどうぞ!!

【新卒採用】

www.wantedly.com

【中途: バックエンドエンジニア】

www.wantedly.com

【中途: フロントエンドエンジニア】

www.wantedly.com